介護保険ビジネス

2022年09月06日 10:06
カテゴリ: 介護保険

介護保険はビジネス

ケアマネさんとはいえグループ企業に属している方がほとんどです。独立していても、何らかのコネクションが必要となりますのでフレキシブルに利用者さんにとってベストな選択をするとは限りません。
現に私は介護保険施行時から数多くのケアマネさんと携わってきましたが間違いありません。
これは何を意味するかと言うと、実益に繋がる選択を優先するということです。
ケアマネさんも人間ですから、扱いやすい又はより自分の有利な選択をする傾向があります。
例えばヘルパーさんを依頼する場合、必ず自分の関連事業所から薦めます。その次は「贔屓にしている業者」とでも言っておきましょう。特に住宅改修業者や入所施設は要注意です。
ここまでくると不信感を否定できませんが、実際利用者さんの為にいくつもの選択肢を用意してくれるケアマネは数少ないと思ってください。
そんな業界を見てきたからこそ私は介護保険業界を懐疑的な目で見ています。
私が最近まで勤めていた医療機関からの訪問リハビリをしていた14年間で、ケアマネさんが自ら探して連絡してくれたのは、たったの10件ほどです。
その全てが訪問看護や訪問リハビリ部門の無い事業所です。患者さんのことを思って行動できるケアマネが少ないことに愕然としました。
とはいえ、都心部故の地域による特性とも言えるかも知れません。老後を過ごすのなら都市部は避けたいものですね。
運良く信頼できるケアマネさんに巡り合えることを願っています。

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)