無料相談

まずは無料相談

無料相談受け付けております。
疾患、リハビリテーション、薬、介護、介助方法などご遠慮なくご相談ください。
※折返しご連絡する為、電話の通知設定をお願いします。またはメッセージに電話番号を宜しくお願いします。
※リハビリへの勧誘等は一切行いませんのでご安心ください。

メールでのお問い合わせお待ちしております。

対応時間帯 AM10:00〜PM18:00
留守番電話は24時間対応しております。
折り返しのお電話は訪問中などの理由で対応できない事がありますので、お手数ですが留守番電話に
1.お名前
2.連絡先(電話番号)
3.お住まい
4.疾患名
5.連絡のつく時間帯(折り返し希望時間)
を言って下さると助かります。
折り返しこちらから連絡させていただきます。

訪問エリア

東京都中央区銀座、新富町、人形町、浜町
東京都江東区豊洲
東京都港区赤坂、六本木
東京都目黒区、大田区目黒、大森
その他のエリア上記の地区は定期訪問しているエリアですが、それ以外のエリアの方はご相談ください。

利用者例

Aさん(70代 女性) パーキンソン病
発症2年目より訪問開始。リハビリ継続15年目
旦那さんと2人暮らし

開始当初は友人と頻繁に外出されるほどアクティブな生活を送られてました。
パーキンソン病が進行するにつれ外出が困難になり、現在は旦那さんが親身に介護されてます。
今でも毎週のように郊外の別荘に行かれている。


Bさん(70代 男性)パーキンソン症候群
発症年より訪問開始。リハビリ継続10年目
奥さんとお子さんお孫さんと8人暮らし

抗うつ薬の長期服用により発症された方です。
2年前より急に進行した印象ですが、現在でもたまにゴルフに行かれたり、会社の役員も継続されております。

理学療法士

菅野 将昭(かんの まさあき)

1973年 東京文京区に生まれる
1997年 理学療法士免許取得。同年、埼玉県戸田市の「小林病院」勤務
外来・術後入院患者のリハビリテーション

2001年 東京都足立区「東伊興クリニック」にて訪問リハビリテーションに携わる。
脊髄損傷・脳血管疾患・術後患者

2005年 東京都足立区「ほきまクリニック」勤務
脊髄損傷・脳血管疾患・術後患者

2008年 東京都中央区「銀座内科・神経内科クリニック」勤務。ここでパーキンソン病に特化したリハビリテーションを実施。

2021年 リハビリテーションKANNO開業

追記:当サイトで使用している画像はイメージです。訓練中の撮影に関して交渉していますので、撮影でき次第掲載させて頂きます。

おわりに

私は今年(令和4年)49歳になります。
これからどれだけのパーキンソン病でお困りの方、その他脳血管疾患や神経疾患の方のリハビリテーションのお手伝いができるかわかりませんが、近い将来リスク管理が万全にできなくなったら引退となるでしょう。
それまで可能な限り多くの方々の力になりたいと思っています。
理学療法士としての25年を振り返ると、そんなに大勢の方々のお手伝いができたのか自覚はありませんが満足のいく内容に近づいていると言えます。
今後は更に成熟した思考でより多くの方のお手伝いをさせて頂きたいと思っていますが、一人の人間では限界があるのも事実。
パーキンソン病などとなると10年単位で継続するわけですから、更に限られた人数になります。
10万人以上のうちの何人かは、私が責任をもってお手伝いしますので何かの縁で巡り合えたら宜しくお願いします。

お問い合わせ

メールでのお問い合わせもお気軽にどうぞ。

対応時間帯 AM10:00〜PM18:00
留守番電話は24時間対応しております。
折り返しのお電話は訪問中などの理由で対応できない事がありますので、お手数ですが留守番電話に
1.お名前
2.連絡先(電話番号)
3.お住まい
4.疾患名
5.連絡のつく時間帯(折り返し希望時間)
を言って下さると助かります。
折り返しこちらから連絡させていただきます。

powered by crayon(クレヨン)